2016年07月19日 21:14
今週土曜の鑑定は、17~21時です。
昼間はお部屋が使えないのでNGです。
鑑定のご予約・お問い合わせはこちら。
もしくはお店にお電話くださいませ。
03-3220-9477
カフェ鑑定はしばらくお休みいたします。
木曜夜はトナカイで承れる場合がありますので、お問い合わせください。
夏の講座、絶賛募集中です!!
よろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )♪
8月11日(木・祭)17:00~19:00 「~環境から学ぶ~対人スキルアップ講座」
8月25日(木)18:30~20:30 「相性占星術徹底講座」
先々週の初級講座、先週末のタロット講座、そして鑑定に、
いらしてくださったみなさま、ありがとうございました。
講座は、久々のこってり講座でなかなか緊張しましたが、なんとか無事に終わってよかったです。
実はあまりやってこなかった「初級」。
あたらめて難しいなぁと思いました。
でも新しいことを始める楽しさとか喜びとか、参加してくださった方々から感じられて、
私もがぜんやる気が出てきました!
上にも書いてありますが、平日夜は中級クラスレベルの単発をやりますので、
お気軽にお越しくださいませ。
は〜
なかなか柔軟宮スクエアの影響、消えないですね…
火星ー天王星150度の影響もあるのか、「やんのかコラ切れるぞコラ」などと
つぶやきたくなる今日この頃、いかがお過ごしですか?
ぐらぐらしてる人、ホント多いですね〜
まあしょうがないかな〜とは思いますけれども。
ぐらぐらしてるヤツは「振り回されて、たいへーん」とか思ってるかもしらんが、
周りのことも同じくらい振り回してるぞ!
ここぞっていう時はふんばるのじゃ!
あ、今気付いたけど、獅子の水星が魚の海王星と150度になってますね。
要領の得ない連絡が来るのはコレか…
(あ、ここをご覧になる方の中には関係者いませんのでご安心を。安全圏から叫んでおります(笑))
心機一転。
昨日、講座から戻ってきてから、久しぶりにのんびり本屋を徘徊しました。
もうずっとパツパツなスケジュールで、本屋とか全然行ってなかったよ。
それで見つけたのが、こちら。
やたら目ヂカラのある猫と目があってしまった…
よく知らないまま買ってきて読んだのですが、面白かったです。
調べてみたら、毎日作者の深谷さんのtwitterで更新されてるとのこと。
毎日! すごい! すごすぎる!←毎日ブログどころかtwitterも書けない人
ストーリーは、夜廻り猫の遠藤平蔵が、「泣く子はいねが〜 泣いてる子はいねが〜」と夜の街を徘徊し、
泣いている人間や猫をなぐさめに(?)行くというものです。
時には話を聞くだけだったり、時には捨てられた猫の飼い主を探してあげたり、
時にはタダ飯を食べるだけだったり(笑)なのですが、
基本誰かを励ましたい平蔵さんなのです。
励まし言葉が面白くて、現状はどうにも報われない人には、
「縁談探しとく。」だったりします。
そして「結構です」とか断られてる(笑)
平蔵さん、いっつもおなか空かせてるんですけど、
でも自分が助けてあげた小猫の重郎さんには全部ご飯をあげちゃったりもします。
うむ。君は蠍座だな!
だいたい蠍キャラはおなか空かせてるし!
そういうキャラは牡牛かと思いますじゃろう?
蠍が多いんですよ〜
腹ぺこキャラがいれば蠍。
あと、縁談探しとく、ね。そこに価値があるのはやっぱり蠍さん。
というわけでネイタル、どん。

バリバリ固定宮さんですね!
そしてやっぱり蠍さんでした。
でも平蔵さんは獅子火星のキャラですかねぇ〜
ちょっと離れたところから見守る感じが、水瓶の月なんでしょうか。
縁談結構です、もそうですね(笑)
水星がね、蠍の0度なんですけど、もしかしたら天秤かなって思ってます。
時間によっては蠍に入っていません。
活動宮でないと、毎日更新できないんじゃないかなぁって…
そんなこともないでしょうか。
連載スタート時はルナリターンで、自分の気持ちが満足するものを描くぞ〜って感じです。
水星が天秤じゃないかと思うのは、この時、トランシット太陽が乗っかってるんですよね。
これより約1年前に山羊でプログレスの新月を迎えていて、
30年ぶりの活動のテーマの切り替わりです。
スピード感アップして、活動的になりますね。
昨年の秋からスタートして、先月単行本になったわけですが、
活動の場はどこでもあるなぁと感じました。
トランシット見ると、現在がちょうど、ネイタルの太陽・海王星にトランシット海王星がトラインですね。
twitterというネット上での媒体から流布して、人気が出て単行本になったわけです。
毎日たった1ページで、1ページ完結のお話ですけど、
毎回なんだか深い。それでいて、ちょっと吹き出しちゃったりもするし、
なごんだりもするし、さすがベテランの作家さんだなぁと感じました。
回を重ねるごとにどんどん濃密になって行きます。
ちょっと疲れてる時に、うちにも平蔵さんに来て欲しいです☆

昼間はお部屋が使えないのでNGです。
鑑定のご予約・お問い合わせはこちら。
もしくはお店にお電話くださいませ。
03-3220-9477
カフェ鑑定はしばらくお休みいたします。
木曜夜はトナカイで承れる場合がありますので、お問い合わせください。
夏の講座、絶賛募集中です!!
よろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )♪
8月11日(木・祭)17:00~19:00 「~環境から学ぶ~対人スキルアップ講座」
8月25日(木)18:30~20:30 「相性占星術徹底講座」
先々週の初級講座、先週末のタロット講座、そして鑑定に、
いらしてくださったみなさま、ありがとうございました。
講座は、久々のこってり講座でなかなか緊張しましたが、なんとか無事に終わってよかったです。
実はあまりやってこなかった「初級」。
あたらめて難しいなぁと思いました。
でも新しいことを始める楽しさとか喜びとか、参加してくださった方々から感じられて、
私もがぜんやる気が出てきました!
上にも書いてありますが、平日夜は中級クラスレベルの単発をやりますので、
お気軽にお越しくださいませ。
は〜
なかなか柔軟宮スクエアの影響、消えないですね…
火星ー天王星150度の影響もあるのか、「やんのかコラ切れるぞコラ」などと
つぶやきたくなる今日この頃、いかがお過ごしですか?
ぐらぐらしてる人、ホント多いですね〜
まあしょうがないかな〜とは思いますけれども。
ぐらぐらしてるヤツは「振り回されて、たいへーん」とか思ってるかもしらんが、
周りのことも同じくらい振り回してるぞ!
ここぞっていう時はふんばるのじゃ!
あ、今気付いたけど、獅子の水星が魚の海王星と150度になってますね。
要領の得ない連絡が来るのはコレか…
(あ、ここをご覧になる方の中には関係者いませんのでご安心を。安全圏から叫んでおります(笑))
心機一転。
昨日、講座から戻ってきてから、久しぶりにのんびり本屋を徘徊しました。
もうずっとパツパツなスケジュールで、本屋とか全然行ってなかったよ。
それで見つけたのが、こちら。
やたら目ヂカラのある猫と目があってしまった…
よく知らないまま買ってきて読んだのですが、面白かったです。
調べてみたら、毎日作者の深谷さんのtwitterで更新されてるとのこと。
夜廻り猫・1 pic.twitter.com/tCjOI1zy6R
— 深谷かほる (@fukaya91) 2015年10月22日
毎日! すごい! すごすぎる!←毎日ブログどころかtwitterも書けない人
ストーリーは、夜廻り猫の遠藤平蔵が、「泣く子はいねが〜 泣いてる子はいねが〜」と夜の街を徘徊し、
泣いている人間や猫をなぐさめに(?)行くというものです。
時には話を聞くだけだったり、時には捨てられた猫の飼い主を探してあげたり、
時にはタダ飯を食べるだけだったり(笑)なのですが、
基本誰かを励ましたい平蔵さんなのです。
励まし言葉が面白くて、現状はどうにも報われない人には、
「縁談探しとく。」だったりします。
そして「結構です」とか断られてる(笑)
平蔵さん、いっつもおなか空かせてるんですけど、
でも自分が助けてあげた小猫の重郎さんには全部ご飯をあげちゃったりもします。
うむ。君は蠍座だな!
だいたい蠍キャラはおなか空かせてるし!
そういうキャラは牡牛かと思いますじゃろう?
蠍が多いんですよ〜
腹ぺこキャラがいれば蠍。
あと、縁談探しとく、ね。そこに価値があるのはやっぱり蠍さん。
というわけでネイタル、どん。

バリバリ固定宮さんですね!
そしてやっぱり蠍さんでした。
でも平蔵さんは獅子火星のキャラですかねぇ〜
ちょっと離れたところから見守る感じが、水瓶の月なんでしょうか。
縁談結構です、もそうですね(笑)
水星がね、蠍の0度なんですけど、もしかしたら天秤かなって思ってます。
時間によっては蠍に入っていません。
活動宮でないと、毎日更新できないんじゃないかなぁって…
そんなこともないでしょうか。
連載スタート時はルナリターンで、自分の気持ちが満足するものを描くぞ〜って感じです。
水星が天秤じゃないかと思うのは、この時、トランシット太陽が乗っかってるんですよね。
これより約1年前に山羊でプログレスの新月を迎えていて、
30年ぶりの活動のテーマの切り替わりです。
スピード感アップして、活動的になりますね。
昨年の秋からスタートして、先月単行本になったわけですが、
活動の場はどこでもあるなぁと感じました。
トランシット見ると、現在がちょうど、ネイタルの太陽・海王星にトランシット海王星がトラインですね。
twitterというネット上での媒体から流布して、人気が出て単行本になったわけです。
毎日たった1ページで、1ページ完結のお話ですけど、
毎回なんだか深い。それでいて、ちょっと吹き出しちゃったりもするし、
なごんだりもするし、さすがベテランの作家さんだなぁと感じました。
回を重ねるごとにどんどん濃密になって行きます。
ちょっと疲れてる時に、うちにも平蔵さんに来て欲しいです☆


