2014年03月09日 12:52
昨日、中野トナカイにいらしてくださったみなさま、
ありがとうございました!
来週の鑑定は三上先生の登板のため、お休みです。
おそぎの方はカフェ鑑定をご利用くださいね。
3月・4月の講座は募集開始しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
タロット講座はあと1名様で開講します。
占いライター講座は開講決定してますよ~
今日もタロットの話。
タロットを買いましたら、そのデッキが自分にとってどんな意味があるのかを引いてみます。
実占でどう使っていくかを考えるためですね。
私が最初に学んだ際に買ったのは、ウェイトライダー版でしたが、
このデッキの場合は、「女教皇」正位置でした。

潜在意識にアクセスできるツールである、ということですね。
そのため、しばらく仕事でも使っていました。
最初に学んだのは、まついなつき先生の講座です。
まだ中野トナカイはありませんでしたので、アカデメイアさんで受けましたが
毎回毎回すごく楽しくて、一番前の席でかぶりつきで講座を受けてました(笑)
授業の最初にまつい先生が
「みなさんにとってタロットを学ぶことはどんな意味があるのか、1枚引きしてみましょう」
とおっしゃって、ひとりずつ大アルカナカードを引いたんですよ。
その時のクラスは、15人くらいいたでしょうかねぇ?
順番に引いていったので、後半の人はどんどん選ぶ枚数が減っていくわけですけど。
私は「奇術師」を引きました。

最初でしたので、正逆は見ずにカードの意味だけ見ましょうということで
奇術師は満を持してスタートするカードです。
タロットを学ぶということにずっと抵抗を感じていて
仕事として占いをやっていくよと覚悟を決めて学びに行ったので
こういうカードが出たように思います。
それと西洋占星術と対応する部分も多いので
西洋占星術の知識を持って学んだことがタロットを学ぶ上でとても役立ちました。
今、メインで使ってるヴァネッサタロットは、なんだったかなぁ。
やはり大アルカナカード正位置だったように思います。
なので、仕事で使いやすいデッキとなっています。
さて、昨日お店に行く前に、恵比寿の有隣堂さんでやっている
タロットフェアを覗いてきました。

ニチユーの世界のタロット展
店頭で大規模に並べてましたよ〜
そして結構足を止めて見ている方がたくさんいました。
関連書籍やグッズもたくさん!
私も恵比寿でやってる時は、足を運ぶようにしています。
現物が手に取って見られるのも良いし、
中のカードをカラーコピーしたファイルがおいてあるので、
パッケージだけでなく、カードのイラストも確認できるのが良いです。
講座もやるし、今回は何か買おうっと。
タロットは好みで選んでよいと思いますが、私の場合は仕事で使うこともあり、
一応、iPhoneのタロットアプリで、そのデッキが自分にとってどんな意味があるのかを見ます。
昨日もいいなと思ったのが4〜5点あったかな?
あるものはワンドの5が出て

読みづらくて混乱するのかも?
あるものはワンドの10。

好きなんだけど、ヘヴィ過ぎて読めないよ〜
あるものはカップの8。

心理面の探求にはいいかも!?
でもちょっと重たい…
これは良さそうです!

ワンドのクイーン。
でもまあ、実占向き、仕事向きではないでしょうけど、
単純に楽しめそう。
最後買う時にもう一度引いたら、星だったので、良しとしました。

星も現実的でないですが、私にとってカードへの新しいアプローチ方法を
見つけるきっかけになるかもしれません。
ていうことで買ったカードはこれ!
表紙のユニコーンに惚れました。
中身はこんな感じです。

色使いが素敵ですよね〜
買ってきたら、よーくシャッフルしましょう。

ほんで、
1、このデッキは私にとってどんな意味がありますか?
2、どんな使い方をすればいいですか?
で2枚引きました。

1はカップのクイーン逆位置、2はコインの8逆位置。
どちらも小アルカナ逆位置なため、わたしにとって大きな意味のあるデッキではないようです。
そもそも買った動機もワンドのクイーンだしね。
1のカップのクイーン逆位置は、どうも感情的満足度が低めですね。
しかしたんたんと繰り返しアプローチしてみるのは良さそう。
日常的に使って手になじませてみようかな?
2のコインの8逆位置は、仕事で集中的に使うのではなく、
イマジネーションを膨らませて心理的なアプローチに利用してみるのが良さそう。
観賞用に楽しんだり幻想的な世界に浸るとかもいい感じ。
このように使いこなすには少々ハードルがありそうですが
しかし、どのようにも活かせるのが小アルカナカードかなと思います。
大アルカナは決定的な強さがあるので、ひっくり返すのも大変です。
タロットを買ったら、ファーストコンタクトを楽しんでください。
恵比寿での「世界のタロット展」は明日までやってるみたいですよ。
他にも各地で不定期開催されているようですので
ぜひ一度、見に行ってみてくださいね。
タロット集中講座を23日と30日にやりますので、
よろしくね!
初心者さん向けです。
詳しくはこちらをご覧ください。

ありがとうございました!
来週の鑑定は三上先生の登板のため、お休みです。
おそぎの方はカフェ鑑定をご利用くださいね。
3月・4月の講座は募集開始しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
タロット講座はあと1名様で開講します。
占いライター講座は開講決定してますよ~
今日もタロットの話。
タロットを買いましたら、そのデッキが自分にとってどんな意味があるのかを引いてみます。
実占でどう使っていくかを考えるためですね。
私が最初に学んだ際に買ったのは、ウェイトライダー版でしたが、
このデッキの場合は、「女教皇」正位置でした。

潜在意識にアクセスできるツールである、ということですね。
そのため、しばらく仕事でも使っていました。
最初に学んだのは、まついなつき先生の講座です。
まだ中野トナカイはありませんでしたので、アカデメイアさんで受けましたが
毎回毎回すごく楽しくて、一番前の席でかぶりつきで講座を受けてました(笑)
授業の最初にまつい先生が
「みなさんにとってタロットを学ぶことはどんな意味があるのか、1枚引きしてみましょう」
とおっしゃって、ひとりずつ大アルカナカードを引いたんですよ。
その時のクラスは、15人くらいいたでしょうかねぇ?
順番に引いていったので、後半の人はどんどん選ぶ枚数が減っていくわけですけど。
私は「奇術師」を引きました。

最初でしたので、正逆は見ずにカードの意味だけ見ましょうということで
奇術師は満を持してスタートするカードです。
タロットを学ぶということにずっと抵抗を感じていて
仕事として占いをやっていくよと覚悟を決めて学びに行ったので
こういうカードが出たように思います。
それと西洋占星術と対応する部分も多いので
西洋占星術の知識を持って学んだことがタロットを学ぶ上でとても役立ちました。
今、メインで使ってるヴァネッサタロットは、なんだったかなぁ。
やはり大アルカナカード正位置だったように思います。
なので、仕事で使いやすいデッキとなっています。
さて、昨日お店に行く前に、恵比寿の有隣堂さんでやっている
タロットフェアを覗いてきました。

ニチユーの世界のタロット展
店頭で大規模に並べてましたよ〜
そして結構足を止めて見ている方がたくさんいました。
関連書籍やグッズもたくさん!
私も恵比寿でやってる時は、足を運ぶようにしています。
現物が手に取って見られるのも良いし、
中のカードをカラーコピーしたファイルがおいてあるので、
パッケージだけでなく、カードのイラストも確認できるのが良いです。
講座もやるし、今回は何か買おうっと。
タロットは好みで選んでよいと思いますが、私の場合は仕事で使うこともあり、
一応、iPhoneのタロットアプリで、そのデッキが自分にとってどんな意味があるのかを見ます。
昨日もいいなと思ったのが4〜5点あったかな?
あるものはワンドの5が出て

読みづらくて混乱するのかも?
あるものはワンドの10。

好きなんだけど、ヘヴィ過ぎて読めないよ〜
あるものはカップの8。

心理面の探求にはいいかも!?
でもちょっと重たい…
これは良さそうです!

ワンドのクイーン。
でもまあ、実占向き、仕事向きではないでしょうけど、
単純に楽しめそう。
最後買う時にもう一度引いたら、星だったので、良しとしました。

星も現実的でないですが、私にとってカードへの新しいアプローチ方法を
見つけるきっかけになるかもしれません。
ていうことで買ったカードはこれ!
表紙のユニコーンに惚れました。
中身はこんな感じです。

色使いが素敵ですよね〜
買ってきたら、よーくシャッフルしましょう。

ほんで、
1、このデッキは私にとってどんな意味がありますか?
2、どんな使い方をすればいいですか?
で2枚引きました。

1はカップのクイーン逆位置、2はコインの8逆位置。
どちらも小アルカナ逆位置なため、わたしにとって大きな意味のあるデッキではないようです。
そもそも買った動機もワンドのクイーンだしね。
1のカップのクイーン逆位置は、どうも感情的満足度が低めですね。
しかしたんたんと繰り返しアプローチしてみるのは良さそう。
日常的に使って手になじませてみようかな?
2のコインの8逆位置は、仕事で集中的に使うのではなく、
イマジネーションを膨らませて心理的なアプローチに利用してみるのが良さそう。
観賞用に楽しんだり幻想的な世界に浸るとかもいい感じ。
このように使いこなすには少々ハードルがありそうですが
しかし、どのようにも活かせるのが小アルカナカードかなと思います。
大アルカナは決定的な強さがあるので、ひっくり返すのも大変です。
タロットを買ったら、ファーストコンタクトを楽しんでください。
恵比寿での「世界のタロット展」は明日までやってるみたいですよ。
他にも各地で不定期開催されているようですので
ぜひ一度、見に行ってみてくださいね。
タロット集中講座を23日と30日にやりますので、
よろしくね!
初心者さん向けです。
詳しくはこちらをご覧ください。


- 関連記事
-
- タロットの有効期限
- YES or NO?をタロットで見るには
- タロットとのファーストコンタクト
- 悪魔のカードの意味するところ
- 東京都知事選をタロットで見る
